投稿者: tm74
カーテン選び
甘くみていました、カーテン・・・。 ほとんど自分たちで決めるものは、クロス含めて…
薪置き場のピエドラ
以前の日記では、まだ目地が入ってない状態でしたが・・・目地が入っています。 奥行…
平田タイルハミング
2F洗面所の壁に平田タイルのハミングが貼られていました! ここのタイルも、凄く悩…
階段の途中経過その3
ブラックウォールナットの手摺りが仮組されていました。 めちゃくちゃ良いです! …
パントリーの棚のミス・・・
パントリーは、ダボレール等を使って棚を作って貰っています。 今日、現場に行ったら…
給気口のレジスター
薪ストーブの下に作った給気口(仮組) 良くブログで見かけるのは、ステンレス製のレ…
2F洗面所 途中経過
洗面所の仮組?されています。 クロスを張ってからの作業のところも、とりあえず仮組…
2Fトイレのタイル
2Fトイレも結局は、タイルにして貰いました。 1Fトイレのタイルの色違いです。1…
玄関とSICのタイル
現場に打ち合わせに行ってきました。 玄関とSICのタイルが貼られていました。 S…
草刈り
内部はかなり完成に近づいてきました。 ただ庭や外構は、まだままだです 南側の庭で…
アドバンスシリーズその2
Panasonicのアドバンスシリーズが間に合いました! 元々、お世話になってい…
今日の現場2
今日もちょっとだけ現場に行ってきました 2F洗面所のBWのフローリングをぶっ壊…
今日の現場
完成予定は、8月20日でしたが、自分たちの決断力のなさから、キッチン背面のカウン…
AVラックの自作02
以前の日記の続きです。 ようやく図面を作って、マルトクさんに注文しました。 今朝…
床下点検口の造作
普通の床下点検口だと周りの枠がありますよね?それが嫌で枠なしで作って貰いました。…
マルトクさんのBW無垢材
無垢材をあつかっているマルトクさん。 AVラックの材料をマルトクさんで購入しよう…
キッチンをちょっとずつ紹介
本当ならば、WEB内覧会で、スッと紹介すれば良いんだろうけど、ブログの更新のため…
炉台と1Fトイレのタイル
土曜日に現場に行ったら、薪ストーブの炉台のピエドラが、施工されていました! 目…
IKEAの家具を全部組み立てた!
先週の日曜日と今週の土日で、とりあえずのうちで使うIKEAの家具を全部組み立てま…
外壁工事(南側)
南側の白壁(ジョリパッドの漆喰調)が施工されていました。 ガルバの西側、東側の手…
Comments