ベランダウッドデッキDIY 01

ウリンのウッドデッキは、大工さんに作って貰ったんだけど、ベランダのウッドデッキは、予算削減のため、自分たちで作ることにしてました。
ネットや工務店の社長さんに聞いたりで、ようやく重い腰をあげて・・・😑
DIYだから失敗しても良いやぐらいの気持ちでやらないと、着手するまで時間がかかりますね。。。

レッドシダーやサーモウッド(ウリンは、重たいし、加工性がイマイチ、高額なので却下)で考えていましたが、とりあえずのDIYということ、軒があるのでガッツリと雨がかからないということで、ホームセンターで売ってるホワイトウッドに防腐塗料で作ることにしました。


根太は、2×4。これに底上げ用の1×4と、またFRP防水と接する部分は、WAKIの当りブロック。
天然ゴムなので腐ることはないし、また柔らかいため、FRP防水をキズ付けることもありません。
当初、同様の製品を工務店経由で格安で買う予定だったのですが、問屋が倒産!したということで、仕方がなく1個400円ちょっとをするものを24個買いました。これは想定外・・・😱

土曜日にまず根太部分と底上げ用の材にプラネットジャパンのウッドコート(ウォールナット)を塗って、防腐作業。

日曜日に根太部分だけ作業をしました。
高さは、ゴムが30㎜+底上げ材が19㎜+2×4の根太が38㎜+天板が19㎜=106㎜
これで掃出し窓とだいたい一緒の高さになります。


奥行方向は約1250㎜。根太は3本。
幅は、8000㎜ぐらいあるんだけど、一番、奥はエアコンの室外機もあるため、その手前までです。
2×4は、12フィート(3650㎜)のものを購入をして、ホームセンターで2つにカットして貰いました。
本当は、12フィートのままが良かったんだけど、ベランダに持っていくのが大変だったため、カットして貰いました。


仮に天板を乗せてみた状態(未塗装)。
天板は3種類の長さがあり、一番、奥の短いのは、2枚だけ、排水口付近の掃除のために短く。
一番長いのは、1210㎜で、これがメインになります。
その次の長さが1160㎜。掃出し窓(2つ)の部分のです。

とりあえず作業はここまで。
ここからが、慎重にならないといけない作業ですね。まっすぐに等間隔に、ネジを打てるかどうか?!
コツをつかんだら早そうですが😘

ホワイトウッドでも、ゴム脚が高くついてしまったので、予算的には、4万5千円ぐらいかな?
サーモウッドで大工さんに頼むと20万円ちょっとの見積もりが出ていたので、1/4~1/5の値段ですが、どうなんですかね・・・。

ただこうやってDIYで作っていけば、これから色々とできるようになるかもしれませんね🤔

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です