照明について01

照明について

リビングシアターをするということで、ライコンは必須。
ライコンには有名なルートロンがありますが、いかんせんお値段が高い。
他にはPanasonicのリビングライコンがあります。


こちらの方が安いし、自分たちの場合、これで十分な気がします。
形もルートロンよりもおしゃれだと個人的には思います。

まだ間取りはラフプランですが、色々と調べていて、どこに何を配置するとか考えています。
基本的にはPanasonic製品を使おうと思いますが、Panasonicにはない製品や高い製品は他のメーカーのものを使っていこうと思います。

ちょっと前までは、ダウンライトを多用をしてと思っていましたが、色々と調べていくうちに、ちょっと待てよ・・と。
話がちょっとだけ長くなります(汗)

現在、住んでいる賃貸マンションは、RCなのでダウンライトは※M型(一般型)のようです。
トイレ、玄関、キッチン、洗面所に白熱灯のダウンライトが入っています。
リビングと寝室(といっても大きな1ルーム)にはライティングレール(ダクトレール)にダイクロハロゲンのスポット(※E11)が2灯ずつあります。
——————————
※M型(一般型)やSB、SG、SGI型(高気密高断熱型)があります。
Wiki ダウンライト
※E11というのは電球の規格でソケットの直径を示しています。11mm。
他にはE17やE26などがあり、一般的にはE26の電球が多いですが、スポット、ダウン、ブラケットライトではE17も多いです。
これも後々に関係してきます。
——————————
リビングも寝室もスポット2灯ずつ、壁に向けており間接照明的に使っていますが、狭い部屋なので十分、明るいです。

新居では漠然とダウンライトを多用をして、LDKは、ライコンで調光をしてって思っていました。
ポーチや勝手口、駐車場には人感センサー付きのダウンライトかスポット。
玄関、廊下は人感センサー付きのダウンライト。
SIC、WICは普通のダウンライト。
トイレも普通のダウンライトか人感センサー付き(換気扇連動)のダウンライト
寝室もダウンライトやブラケット。
これら全てLEDで。と。

LEDには種類があって、まず電球型のものと、LED型のもの。
電球型は、今まで白熱灯だったり蛍光灯だったものをリプレイスするのが一般的な使い方かな?
LED型はユニットそのものがLED照明になってるものです。
今から新築をするならLED型でしょうか。
利点としては、すっきりする、それ専用で設計されているから、集光や拡散タイプのものもあり、意図的に使い分けることができる。
デメリットとしては、10年以上は使えるけど寿命が来たときに全部を交換をする必要があり。
※最近はユニットだけ付け替えるものもでてきています。
あとは値段がやはり高いこと。
また気軽に白熱灯や蛍光灯、色味(昼間色か電球色など)を変えれないことでしょうか。

Panasonicを見てみるとLED型でも電球型でも調光が出来るものが出てきており、中には調色(LED型だけかな?)も出来るものも出てきています。
ライコンに対応をしているものであればLEDでも調光が出来ますね!

ここまでは全然良かったんですが、
ある製品を知ったかがために、照明について、より深く調べる必要が出てきて、また悩むことになりました。

つづく。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です