間接照明。ほんわかした明かりが好きです😍
最初の間接照明は、リビングシアターのコーニス照明でした。
こんなやつです。
それから調べていけば、いくほど、間接照明にはまってしまいました
1Fのトイレも、2Fのトイレもコーニスやります。
MBRは、コーブ照明とバランス照明をやることになりそうです。
またMBR前の廊下もコーニスをやることになりそうです。
2Fのトイレ以外は、Panaのシンクロ調色できるものにします。
ただの調光の明るさフリーのものと、シンクロ調色で何が違うか?というと、もちろん、色もコントロールできるのは当たり前なのですが、調光の度合いが、全く違います。
これは過去記事でも書きましたが、1パーセントまで絞れるのが良いです
リビングシアターでも必要ですが、MBRにも必要でした。
常夜灯のような使い方ができます。ただの調光だと、絞りきっても、まだ明るいんですよ😂
廊下のコーニスは、下図の赤い枠部分です。
なぜ、コーニス?となったかなのですが、最初のプランでは、ダウンライトが1つ真ん中に設置予定でした。
ただそのダウンライトのスイッチは、どこに設置するの?ということから始まり、スイッチは、面倒だ、また夜、トイレいくときは、極力、暗いままでということで、赤い枠の反対側の壁に、Panaの保安灯を付けることになっていました。
ただ、それだけだとやっぱり、暗いということで・・・じゃあ、どうするという話の中で、調光ができるもので、またスイッチはなしが良いなぁということで、Panaのシンクロ調色 LED建築化照明を使ってのコーニスは?となったのです。
スイッチは、MBRのライコンの中の1つの回路として組み込みます。
ただ、これもちょっと迷っていて、一番の希望は、タイマーで、自動的にここのコーニスは点灯して欲しい!ということ。
保安灯は、明るさセンサーが付いているので、暗くなれば、勝手につきます。
ただ現状のPanaの個人向けの商品で、タイマーが付いてるのが、ない・・・。
↑タイマーがついてるスイッチはありました。ただ調光が出来ません・・・。
じゃあ、どうするかとうと、PhilipsのHueシリーズのまだ日本で売ってない、HueFriendsのStripsを使ったコーニス照明です。
Hueは、スマフォで制御をしますが、タイマーが設定できるので、夜の6時~朝5時まで点灯をするということが簡単にできるんです~。
Hueをここに使いたいことは、工務店さんにも伝えています。
もしものために、Panaのシンクロ調色のための先行配線もしておけば・・・ダメなときは、すぐに対応できるはず・・・。
1FのトイレにもHueを使おうかなって思った時もあったけど、断念~。
※補助的に使うのはありかも!👌
他には、Stripsを使いたいなぁと思うところは、アイランドキッチンの浮いてる部分。
パーティーのときとか楽しそうだー。あとは壁掛けのテレビの周りかな?
Stripsを含め、まだ日本で売ってないHueシステムは、現在、アメリカから取り寄せ中です。
Hueのことは過去記事参照でお願いします。