TRXを吊るすためのアンカーをようやく取付しました。
以前の日記はこちら。
大工さんにお願いをしようかと思っていましたが、手があかないので、結局は自分で取り付けしました。
かなり長い構造用のネジ(スクエアビット)で取り付けしました🙌

柱の中心にまっすぐに取り付けれるかが不安でしたが、見た目で問題ないレベルで取り付けが出来ました。
最初にキリでネジ穴の中心に印をつけてから、少し穴をあけてから取付しました。
長いネジなのでインパクトじゃないと取り付けが出来なかったですね。。。
The Story with Wind/Green/Stove and ToyPoodle
TRXを吊るすためのアンカーをようやく取付しました。
以前の日記はこちら。
大工さんにお願いをしようかと思っていましたが、手があかないので、結局は自分で取り付けしました。
かなり長い構造用のネジ(スクエアビット)で取り付けしました🙌

柱の中心にまっすぐに取り付けれるかが不安でしたが、見た目で問題ないレベルで取り付けが出来ました。
最初にキリでネジ穴の中心に印をつけてから、少し穴をあけてから取付しました。
長いネジなのでインパクトじゃないと取り付けが出来なかったですね。。。
とりあえずBlog復旧作業終わりです!
頂いたコメントは消滅してしまいました。ごめんなさい。
これからも細々と更新していきますのでヨロシクお願いします!
インドアサイクリング (4)
機材 (4)
HomeBrew (36)
トイプードル (9)
うちのこと (470)
インテリア (33)
家具 (19)
車 (2)
土地 (19)
ハウスメーカー (5)
設備関係 (304)
庭 (40)
間取り (10)
住宅ローン (4)
工事関係 (86)
外構 (45)
外壁 (4)
駐車場 (8)
その他 (2)
Copyright © 2025 緑の風が通るお家ver.3